みなさんこんにちは。mintonの平子(@minton_hirako)です。
個人のSNSでもたまに投稿してましたが、年明けから「バドミントンの宅配ガット張りサービス – Gappari」のプロモーションビデオを作ってます。
自分自身いろいろと勉強になったので、その内容を触りだけでもみなさんと共有できればと思い日報を書くことにしました。
動画制作の流れ
全体の流れはこんな感じでした。
STEP1
制作チームの結成
普通に制作会社さんに頼むとめっちゃお金かかるので、なんとか制作費を抑えようと動画制作に詳しい知人に相談し、その方と、その方のお仕事仲間のカメラマンさんとで制作チームを結成。
STEP2
動画制作の目的を理解し構成を考える
動画を作り始める前に今回の動画制作の目的について改めて認識合わせを行い、そこからざっくりとした動画の構成を作る。
STEP3
出演してくれる俳優さんの手配
これに関しては自分の中で最初から二択になっていてw、その内の一人が元々役者志望だったということを覚えていたので声を掛けさせてもらったところ、是非やらせてくださいとの返事をいただき出演してもらう運びとなりました。関東でバドミントンやってる方だったら知ってる方も多いかもしれませんね。
STEP4
スタジオの予約
まずはGappari利用者の自宅シーンとガット張りの施工シーンを撮影するためにレンタルスペースを予約。スタジオ借りるよりは圧倒的に安価ですが、それでもまぁまぁイイ値段します。
STEP5
撮影①
撮影日当日にカメラマンさんとは初顔合わせ。撮影風景については後で少し写真載せますが、あまりの本格的な機材たちにただただ驚くばかりでした…”プロ”のカメラマンの方とお仕事するのは初めてでしたが、自分も気になるところはどんどん意見させてもらい、若干の反省はあったものの素晴らしい撮影になりました。
STEP6
体育館とコンビニ風スタジオの予約
お次は体育館のシーンとコンビニのシーンを撮影するためにそれぞれ場所を探して予約します。体育館は管理会社さんに許可をいただいたので一般料金で使えましたが、コンビニのセットは高かった…これ映画とかドラマとかでコンビニのセット使いたいときもこの料金かかってるってことだよね。。すごい世界だ。。
STEP7
撮影②
またまたカメラマンさんに機材を運んでいただき、体育館とコンビニのシーンを1日で撮影。1日目の反省も活かし、2日目の撮影はさらに有意義なものになりました。ちなみにちょっとした裏話をするとコンビニの店員役は僕の奥さんですw
みんなで写真撮ったので下に写真載せますねw
みんなで写真撮ったので下に写真載せますねw
STEP8
台本
ここでようやく追い詰められて、ずっと後回しにしてたナレーションの台本を書きます。ぶっちゃけそんなんやったことないし、だいぶ時間かかりましたがなんとか書き切って提出することができました。ちなみにSTEPに入れるの忘れてたけど声優さんの手配も完了してました!(紹介してくれたカズくんありがとうノ)
STEP9
編集
実際は撮影①が終わった後に一部着手してますが、ここから本格的に動画編集のフェーズに入ります。驚くなかれ、動画を撮影してくれたカメラマンさんがそのまま編集作業まで担当してくださいまして、撮影だけでなく編集スキルもめちゃくちゃ素晴らしくてただただビックリしました。
ここからは編集の手が止まらないように、そして何より大事なのは大きな手戻りが発生しないように編集者さんと細かくやり取りします。
ここからは編集の手が止まらないように、そして何より大事なのは大きな手戻りが発生しないように編集者さんと細かくやり取りします。
STEP10
ナレーションのレコーディング
さてさて、制作作業も大詰めです。友人の伝手で紹介してもらった声優さんと、僕が22で上京してからずっとお世話になっているミュージシャンの友人に協力してもらいナレーション録りを行います。いやー、さすがお二人ともプロフェッショナル!1時間くらいでサクッと終わっちゃいましたw
STEP11
ナレーション組込み
最後にナレーションの組込みと細かいところの微調整でプロモーション動画の完成です!
制作風景(写真)
文章だけってのもちょっと味気ないのでw、少しですが写真載せます。
撮影①



こんな感じの部屋で撮影しました。役者さんって本当にすごい!



見てこの機材…すごくない?すごいよね?



うん、かっこいい。絵になる。



僕も監督席でモニター見ながら偉そうなこと言ってましたw
撮影②



体育館での撮影。なぜか役者さんが撮影クルーみたいになっとる。



みんなで昼食!魂力屋うまいよねw



コンビニのシーンも無事に撮り終わり撮影終了!



主役の役者さんとコンビニのおばちゃんw
ナレーション録り



こちらがクソ高けぇマイクです。



プロは違うよ。声優さんのスゴさを思い知った。
さいごに
とまぁこのように、たくさんの方のご協力のもとGappariのPR動画が出来上がっていくわけです。
ただ当然ながら「動画を作る」ことが目的ではなく、「宅配ガット張りサービスの便利さを伝える」ことが目的であり、動画はそのための手段の一つです。
もうボチボチみなさまにお披露目できると思いますが、PV動画を観てくれた方が少しでもGappariに興味を持ってくれるといいなと思います。
ちょっと長くなりましたが、平子の日報でした!
それではまた~