みなさん、こんにちは!
mintonの幸太(@minton_ito)です。
今日は、最近読んだ本の中から “ファンベース/佐藤尚之” をご紹介したいと思います。
この本と出会ったきっかけ
僕たちは週に一度、外部の方も含めチームメンバーで集まって事業戦略について話し合うミーティングを行っています。
事業も様々あるため議論するテーマは多岐にわたりますが、基本的にはmintonの存在をより多くの方に知ってもらうためには、そしてバドラーにとってより良い世の中にしていくためにはどうしたらよいのかを考え、やると決めたことを細かいタスクにまで落とし込んでいくという時間になっています。
その中でメンバーの1人が”ファンベース”の話をしてくれて、僕自身も非常に興味がある話だったためこの本を読んでみることにしました。
ファンベースから得た気づき
この本では、ファンを大事にしなさい!ということを様々な成功・失敗例を挙げて説明しています。
軸となっている考え方は、共感・愛着・信頼の3つです。
提供するサービスや商品の価値を高めること・他に代え難いものにすること・評価や評判を上げることでお客様から上記の3つが得られるという考え方をもとにして実例を挙げながら分かりやすくまとめてあります。
僕が印象に残っているエピソードは、広島カープの最高のおもてなしとカルビーのクレーム対応です。
ここでは詳しくは書きませんが、興味がある方は読んでみてください!笑
僕は普段から何を買うのにもあまりメーカーなどにこだわりがなく、ほとんどの場合値段と質のバランスで天秤にかけて購入する商品を決めますが、そういった人がなぜ特定のメーカーのファンにならないのかがこの本を読むことで理解できた気がします。
これからも、一人でも多くの方にmintonの存在を知ってもらい、ファンになってもらえるようにコツコツ頑張っていきます!
ということで、初めての日報でした。