みなさんこんにちは。mintonの平子(@hirako_minton)です。
めっきり寒くなって冬眠時期に入ってしまった方も多いのではないかと思いますが(笑)、mintonブログでは今日も元気にイベントレポートをお届けしますっ!
12月15日(土)~16日(日)の二日間に渡り、島根県出雲市で活動されているNPO法人「リバーサイドスポーツクラブ様」、そして「出雲市バドミントン連盟様」の2団体からご依頼を頂戴し、バドミントン元日本代表の松田友美さんによる講習会を開催しました。
12月15日(土)
土曜日の講習会では、主に高校生を対象としたレッスンを行いました。
島根県は中学校の部活動(バドミントン部)がほとんど無いそうで、今回参加された生徒さんたちも高校生になってからバドミントンを始めた子が多いとのこと。
そのため午前中は、ラケットの握り方から回内・回外動作の使い方など基礎的な部分を中心に指導を行いました。
午前中の最後は、模範試合ということで松田さんを含めた4人で1ゲームだけ試合を行い終了しました。
午後はダブルスのローテーションを教わりたいということだったので、参加者のレベルに応じた練習メニューを組み、最後はゲーム練習を1時間ほどやって終了しました。
12月16日(日)
日曜日の講習会では、ジュニアから大人まで幅広い世代を対象にバドミントンレッスンを行いました。
この日は午前中だけの開催だったのでアップ時間をなるべく”短く”,”効率的に”行う必要がありましたが、松田さんが講師の資格をお持ちだという『スポーツリズムトレーニング』を30分ほど行っただけで、終わった頃にはみなさん汗だくでした。
音楽に合わせて指導員と同じ動きをするだけなんですが、動きのパターンが複雑になればなるほど難しい!
最初からできる方は少なかったですが、個人差はあるもののやってるうちに少しずつできるようになってきます。何よりみんなでやるととても楽しいですし、コーディネーションの要素も多分に含まれていて、リズム感や身体の使い方が同時に養われるとても素晴らしいトレーニング方法だなと感じました。
気になった方は「スポーツリズムトレーニング協会」のWebサイトを覗いてみてください。動画もいくつか紹介されてます。
その後はリアクションステップの練習をした後でシングルス組とダブルス組に分かれてパターン練習を行い、最後に少しだけゲーム練習をして二日目のレッスンを終えました。
練習終了後はみなさん松田さんと記念撮影(^O^)
寂しがりやのおじさんも我慢できずに写真に乱入w
リバーサイドスポーツクラブの山根さんをはじめ、スタッフのみなさま、二日間お世話になりました。そして、今回はお声掛けいただき本当にありがとうございました!
さいごに
mintonでは、オープン大会や交流会だけでなく、こういった講習会も今後は定期的に開催していきたいと思っています。
もしご興味のある団体などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
それではまた~